ホーム> 会社概要
会社概要
名称 | 株式会社 十字屋 |
---|---|
創立 | 昭和27年12月 |
代表者 | 代表取締役社長 平尾 隆 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 役員3名/社員90名 |
本社 | 石川県金沢市利屋町り34番地 |
事業内容 | 石川県、富山県ならびに県外有名百貨店、量販店にて地元名産食品、海産物、漬物、佃煮・珍味などの製造・販売 |
年間売上高 | 16億円 (平成31年度実績) |
販売店舗 | 香林坊大和、富山大和、東武宇都宮百貨店、東武宇都宮百貨店栃木市役所店、東武百貨店池袋店、水戸京成百貨店、金沢百番街、東山本店、ひがし茶屋街店、きときと市場とやマルシェ、グランデュオ蒲田、石川県観光物産館、本社売店 他 |
取引銀行 | 北國銀行森本支店、北陸銀行金沢支店 |
主な取引先 | (株)大和【香林坊大和・富山大和】、(株)東武宇都宮百貨店【宇都宮店・栃木市役所店】、水戸京成百貨店、(株)池袋東武百貨店、(株)スズラン百貨店、金沢ターミナル開発(株)、(株)金沢名鉄丸越百貨店、東都水産(株)、石川中央魚市(株)、ウロコ水産(株)、(株)石水、石川県観光物産館、カナカン(株)、 東和食品(株) 他 |
沿革
昭和27年12月 | 石川県金沢市小橋町4-24番地において個人店舗、平尾商店を開設し、海産物、漬物、佃煮などの小売を行い、(株)大和との取引を開始 |
---|---|
昭和34年4月 | 高岡大和との取引を開始 |
昭和34年12月 | 富山大和との取引を開始 |
昭和43年10月 | 法人組織・株式会社十字屋を設立 |
昭和46年11月 | 本社・工場を現住所に移転 |
昭和60年5月 | (株)東武宇都宮百貨店【宇都宮市】との取引を開始 |
平成5年5月 | 本社新社屋、新製造工場完成 |
平成9年9月 | (株)水戸京成百貨店【水戸市】との取引を開始 |
平成14年2月 | (株)スズラン百貨店 前橋店【前橋市】との取引を開始 |
平成15年9月 | (株)スズラン百貨店 高崎店【高崎市】との取引を開始 |
平成19年12月 | (株)東武百貨店池袋店【東京都】との取引を開始 |
平成21年8月 | 金沢ターミナル開発(株)との取引を開始 |
平成22年4月 | (株)金沢名鉄丸越百貨店との取引を開始 |
平成26年3月 | (株)東武宇都宮百貨店 栃木市役所店 [栃木市] との取引を開始 |
平成26年8月 | 味の十字屋 ひがし茶屋街店 出店 |
平成27年3月 | 富山ターミナルビル(株)との取引を開始 |
店舗情報
十字屋 本社・工場
〒920-0101 石川県金沢市利屋町リ34番地MAP
TEL:0120-102-817(フリーダイヤル) / FAX:0120-102-859(フリーダイヤル)
香林坊大和 十字屋
富山大和 十字屋
金沢百番街あんと 十字屋
東武宇都宮百貨店 十字屋
東武百貨店池袋店 十字屋
グランデュオ蒲田店 十字屋
京成百貨店 十字屋
東武宇都宮百貨店 栃木市役所店 十字屋
味の十字屋 東山本店
味の十字屋 ひがし茶屋街店
きときと市場 とやマルシェ 十字屋
味の十字屋 楽天市場店
現在のかごの商品 0点
2021年3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
2021年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
赤文字は定休日です
携帯電話で二次元コード(画像)を読み込んでください。